お知らせ

2020 / 12 / 05  17:03

白ハーフソール入荷しました。

白ハーフソール入荷しました。

ありそうで意外と無い白のハーフソールが入荷しました。

白いソールのサンダルやパンプスなどのお直しに最適です。

市場にあまり出回ってない資材で常にご提供できない可能性がありますので

ご用命はお早めにお申し付けください。

 

2020 / 11 / 10  19:52

美和ロック社が自社の合鍵を驚きの低価格で提供開始

美和ロック社が自社の合鍵を驚きの低価格で提供開始

国内最大手の鍵メーカー美和ロック社が

写真の鍵のスペアキーを1本1485円(税込)で

オンライン販売を開始しました。

この価格はどこの合鍵屋さん、リペア店

よりもはるかに安い価格です。

当店の販売価格1980円よりも

低価格です...(^_^;)

 

が…、

 

上記の金額に送料(650円)がかかるので実質スペアキー1本注文する場合

2135円になります。

当店での通常の販売価格は1980円

ですので若干ではありますが当店のほうが安くご提供できます。

 

十三、新大阪、南方エリアで合鍵を作製するなら当店までご相談ください。

2020 / 09 / 20  19:20

クリスチャンディオールバッグのクリーニング

クリスチャンディオールバッグのクリーニング

クリスチャンディオールバッグのクリーニングのご依頼です。

DSC_2310.JPG

バッグの表面にデニムの色が移ってしまったとのこと。

バッグの素材によっては色移りしたものは除去困難なケースがあるのですが、今回は運良くクリーナーで、ほぼ色を取り除くことができました。仮に色を取り除くことができない場合でも本革素材であれば革用塗料で塗って隠すというようなお直しも可能です。

DSC_2326.JPG

今回の費用は3300円で承りました。

2020 / 08 / 25  17:44

靴底の減り方で見える歩き方の問題

靴底の減り方で見える歩き方の問題

 

正しい歩き方していますか?
歩き方が悪いとカラダの内外にトラブルを起こす要因となることも。
靴底をみれば正しいかどうかをチェックすることができます。




 

靴底の減り方_03.jpg
健康的な減り方

左右のカカトの外側と親指、人差し指の部分が
減っているのは正しい歩行をしている証拠です。
カカトやや外側から接地して、
つま先で蹴り出すという動作をすると、
靴底はこのような減り方になります。

 

靴底の減り方_06.jpg
つま先付近の減りが目立つ

ハイヒールを履く機会が多い方に
よくある減り方です。

ヒールの高い靴ほど足の付け根に負担がかかり
外反母趾の一因になります。
アキレス腱は縮んだ状態なので
腱の筋力低下にもつながり腰痛や肩こりを
誘発する恐れがあります。

 

靴底の減り方_11.jpg
指の付け根付近の減りが大きい

足の指をあまり使わずに足を引きずるようにして
歩く高齢者によくみられる減り方です。
足に合わない大きいサイズの靴を履く場合にも
同じような減り方をすることがあります。

 

靴底の減り方_13.jpg
内側だけ減っている

内股歩きをしているまたはX脚の方の歩き方に
よくみられる減り方です。
この歩き方を続けていると膝関節に
負荷がかかりひざ痛のリスクが高くなります。
また
足底のアーチが弱り偏平足、外反母趾、巻き爪などの
トラブルが起こりやすくなります。

 

靴底の減り方_15.jpg
外側だけ減っている

O脚またはガニ股歩きの人に多い減り方です。

膝関節症を発症しやすく骨盤にも負担がかかり

姿勢は猫背傾向となります。



上記以外にも左右の足で減り方が異なるなど歩き方によって様々な減り方があります。
靴底の減り方をチェックしてみて気になる方は
専門の医療機関に相談されることをおススメします。
2020 / 08 / 21  12:27

交通系電子マネーご利用いただけます

交通系電子マネーご利用いただけます

2020年8月より交通系電子マネー決済にも対応しました。

ご利用お待ちしております。