お知らせ

2018 / 04 / 01  19:43

メタリックカラーの靴の傷補修

DSC_1860.JPG

靴の傷補修は黒色でツルツルの革素材であれば比較的簡単です。

他の色の場合は程度が軽い状態だと靴クリームで補修となります。

それで難しい場合は靴用のコンシーラーなどを用います。

それでも難しい場合は靴用の染料や顔料を使ったお直しになります。

当店は色、傷の補修は状態にあった方法をご提案しております。

DSC_1860.JPG

今回ご依頼いただいたのは色補修でも難易度の高いメタリックカラーの靴でした。

正直直せるか不安でしたが、寛容なお客様でしたのでお受けしました。

試行錯誤ありましたが、お客様にご確認いただいた時

「あれっ?どこに傷あったっけ?」という個人的に

最高の誉め言葉を頂戴しました^^

DSC_1865.JPG

 

aaaa.jpg

 

 

メタリックのスムースレザーの傷補修もご相談お待ちしております。

 

靴修理のことなら大阪の淀川通り沿いにあるスタジオハンマーへご相談ください。

LINEで相談

2018 / 03 / 27  20:02

何故か当店はイケメンのお客様が多いです。

998617.jpg

どういうわけか当店に靴修理をお持ちになる男性のお客様はイケメンな方が多いです。

エグザイルやジャニーズに居てそうな人、ニュースキャスター系、俳優系、アーティスト系、雑誌LEONでモデルやってそうなダンディーな方等々。

実際テレビに出演している人や、モデルの仕事をされているお客様もいらっしゃいます。

カッコいい人は常に様々な事柄に気を配っていらっしゃるんでしょうねと勝手に思い込んだりしている今日この頃。

 

靴修理のことなら大阪の淀川通り沿いにあるスタジオハンマーにご相談ください。

 

 

 

2018 / 03 / 26  19:41

モカシンのつま先のお直し

DSC_1819.JPG

わりとよくあるモカシンのつま先のお直しです。

このタイプの靴は靴底が薄く靴の上部が

靴底よりはみ出したデザインになっていますのでつま先が地面と擦れやすい短所があります。

この靴の場合はデニム生地で出来ていましたので同じような生地を破れたところにあててお直ししました。

通常は布地製はスゥエード生地を代用することが多いのですがそれだとやはり違和感がでますので

出来るだけ布地には布地でのお直しをさせていただいております。

DSC_1820.JPG

よく見ないと生地をあてたところが分からないぐらいに仕上がったかと思います。

でもこれだけだとつま先が擦れやすいことに変わりはないので

つま先に少し厚めのゴムを足して高さを出す補強を施しました。

画像が無くてスイマセン!

 

靴修理なら大阪の淀川通り沿いにあるスタジオハンマーへご相談ください。

LINEで相談

2018 / 03 / 25  12:20

絶対に開かない鍵は無い!?

b6a8f07b6dfc2a37dd21774514c48927_s.jpg

私が鍵についてあれこれ習っている時先生にあたる方から「絶対に開かない鍵は無い」と教わったことがあります。

 

現代の技術的で絶対に開かないような鍵はつくるそうですが鍵にはわざと弱点を設けて作るようにしているとのこと。

 

そうでないともし誰かが閉じ込められてしまったときや鍵を持っている人がいなくなった場合鍵を開けることができなければ大変な事態につながる恐れがあります。

 

なので鍵にはあらかじめ鍵が無くても開けることができるようになんらかの仕掛けが施されているそうです。

 

大阪で合鍵(スペアキー)をご検討中なら

値段は安いが高品質な鍵をご提供する当店へご相談ください。

LINE相談(鍵).jpg

2018 / 03 / 24  15:22

合鍵(スペアキー)作製はすぐできないことがあります。

496480e2376094362d9b21ff4ca649b8_s.jpg

なんか言い訳みたいなことを書いてすいません…。
先に謝っときます。

鍵には非常にたくさんの種類があります。

 

特に、昔からあるギザギザの山型の鍵ですが

これがものすごく種類が多くて、何千種類もあるんです。

 

ギザギザの鍵の合鍵をつくるには

元の鍵と同じ形で削っていない鍵が必要になります。

削っていない鍵のことをブランクキーといいます。

 

できるだけたくさんブランクキーの在庫を持ちたいのですが、

数千種類もあるため置き場所が限られるということ、

滅多に依頼が無い鍵を在庫で持つコスト的な問題から

小さな店舗では出筋のブランクキーだけを常備する場合が多いです。

 

ブランクキーが在庫に無い場合は取り寄せして入荷後作製するかたちになります。

 

一番よく依頼されのは住宅関連の鍵です。

これに関してはどこのお店様も大体は揃えているかと思います。

 

机やロッカーなどのオフィス用品、車、バイク、自転車などは

在庫の有無を事前にご確認いただいたほうが無難です。

 

※車の鍵はICチップ内蔵型ですと通常の合鍵店では作れない場合がほとんどです。残念ながら当店でも外部委託になります。

 

お客様からしたら合鍵の在庫の確認ってどうしたらいいか難しいと思いますが

当店の場合は公式のLINEアカウントがありますので

そちらに鍵の写真(できれば定規を添えた状態のもの)を

送っていただければ在庫の有無が確認可能です。

取寄せになった場合は平日間なら翌日には入荷できます。

 btn_line.png

メーカー発注が必要なディンプルキーなどの特殊な鍵もご相談承っております。

安く大阪で合鍵(スペアキー)を作るなら淀川通り沿いのスタジオハンマーをご検討ください。

LINE相談(鍵).jpg