お知らせ
年末年始の営業時間のお知らせ

西中島南方、十三付近にある当店の年末年始の営業時間は以下の通りです。
12/30日までは通常営業
12/31 午後6時まで
1/1~1/2 休業
1/3 午後6時まで
1/4より通常営業
ご了承のほどお願いいたします。
合鍵作製のニューマシン導入しました!

老朽化でなにかと調子が悪かった合鍵マシンを
思い切って買い換えました。
いままでは合鍵作製のたびに細かな調整が
必要だったのがマシン任せで高い精度の合鍵を
容易に作れるようになりました。
皆様の合鍵作製のご用命もお待ちしております。
日本初上陸のミシュランソール入荷しました!

タイヤやグルメガイドでお馴染みのミシュランから靴底修理資材が日本に初上陸しました!
スタジオハンマーではこのミシュランのハーフソールをいち早く取り扱い開始しております。
厚さを1mmに抑えたソールは様々な靴に適応でき、快適な履き心地を保ってくれます。
ミシュランマン(正式名称はビバンダム[Bibendum])のキャラクターがちりばめられたユニークでシンプルなデザインもグッド♪
世界のミシュランがタイヤの製造の歴史で培った技術が十分に凝縮されたこの高性能ソールを是非一度お試しください。
厚みが2mmのタイプもございます。
もちろんミシュランのヒールもありますよ。
↑このヒールは当店は実はあまりおススメしていません。
その理由は以下のページをご参考ください。
http://studio-hammer.jp/info/1972524
靴修理のことなら十三と西中島南方近く淀川通り沿いにある当店へご相談ください。
ケイト・スペードパステルピンクのバッグ補修

今回はケイト・スペードパステルピンクのバッグ補修依頼です。
このバッグも一見きれいなのですが、
ところどころに色移りした箇所があります。
最初、補修は革用のクリーナーを使ったふき取りを試しましたが
色素がしみ込んでしまっていて拭いただけでは落ちませんでした。
強力なクリーナーを使っては?と思いましたが、
元のパステルピンクも剥がしてしまう恐れがあるので
同じパステルピンクを調色して塗装する方向で補修しました。
一般的に鮮やかだったり淡い色調は
再現がとても難しいといわれています。
ですが長年にわたって色を扱うデザインの仕事をしてきた私には
それほどハードルの高い作業ではありません。
元のバックの色を再現したら再塗装してあげるだけで完成です。
今回の補修は
バッグ全体の色補修で4000円となりました。
できる人は靴がきれい

できる人は靴がきれいです。
写真のようなすり減ったカカトの靴を履いている人は
あまり知りません。
靴修理をやっていて靴がきれいな人は
礼儀正しい、気配りができる、地位が高い
そういう印象を受けるお客様が多いです。
いい人間か悪い人間かまではわかりませんが
できる人という先入観は外していないと思います。
ホテルマンやホステスさんなんかも
靴でその人を判断したりするそうな。
おしゃれは足元からとはよく言ったものです。
靴をきれいにするだけでその人の印象は変わります。
デジタル機器やスマートフォンみたいに
次々新しいものに乗り換える必要はありません。
靴は修理すればまた長く付き合うことができます。
あなたの印象も良くなるおまけもついてきます。
スタジオハンマーはモノを大事にするあなたを
サポートします。
紳士靴のカカト補修は1500円~
写真のような場合、
カカトの本体(革部分)まで削れていたので
本体の補修とゴムの交換で2500円となりました。