お知らせ

2018 / 01 / 18  19:18

靴修理屋がおススメしたい安くて効果絶大の体臭ケア!

2c7cd96e423eaf1e1920369bfdc3799b_m.png

臭っさ~!!! 

なんてもう言わせない!

効果抜群の体臭ケアのご紹介です^^

 

体臭のケアどうされていますか?

gousei.jpg
意外と自分のニオイには気が付かず知らず知らずのうちに周囲に不快な印象を与えている人も多いのではないでしょうか。
体臭ケアのために手っ取り早くデオドラント製品を使ったりするのですが、どれも結構なお値段ですよね。毎日使うとなると馬鹿にできない金額になってしまいます。

 

そこでおススメしたいが自作できる消臭剤です。
その名は「ミョウバン水」です。

 

人気の高いデオドラント製品には、よく主成分に「ミョウバン」という成分が含まれているんです。
この「ミョウバン」は古くからデオドラント剤として利用されてきました。食品の加工にも使われるものなので安全性は高いです。消臭効果を期待するならこの成分だけあれば良いのです。しかも「ミョウバン」は200~300円で粉末状のものがドラッグストアやスーパーで手に入ります。水で溶かせば「ミョウバン水」の完成です。「ミョウバン」一袋あれば十分ワンシーズン持つことでしょう。

 

[用意するもの]

◎スプレーボトル500mlぐらいのサイズ
(100均で売ってるようなものでOK)

084012 [更新済み].png

 

◎ミョウバン粉
店頭に並んでいないことが多いので店員さんに在庫あるか聞いてみてください。

DSC_1348.png

 

[作り方]

1.スプレーボトルに「ミョウバン粉」を大さじ1杯程度入れます。

2.ボトルを水で満たします。

3.ボトルの蓋を閉めて、よく攪拌してください。

4.約1日置いて「ミョウバン粉」が溶け切って水が透明になっていたら完成です。

 

[使い方]

朝出かける前などに、ニオイが気になるところに2、3回スプレーします。

 610141 [更新済み].png

これで防臭効果が約1日持続しますよ。^^

※個人差はあります。

LINEで相談

2018 / 01 / 17  18:52

靴やバッグを永く愛用したいのならエナメル製品の購入は避けましょう。

c9f8325279a04e02d093272ffca3b2a2_m.png

 

エナメル素材の革製品はカジュアルなシーンでもフォーマルなシーンでも華やかさをプラスしてくれるアイテムとして重宝されていますが、扱いがやっかいな存在でもあります。

 

◎そもそもエナメルは何?

ザックリいうと革の表面にウレタンの樹脂でコーティングされた素材のことです。

 

◎扱いがやっかいとは?

エナメル素材は暑さに弱く、寒さにも弱くて湿度が高すぎても低すぎてもダメージを受けやすいと言われています。防虫剤や防湿剤を近くに置いておくのもよくないとか。

大事に保管していたつもりでも湿気や室温の影響により表面のウレタン樹脂が酸化して変色やベタつきが起こってしまったらもう修復は困難です。

 

◎なるべく長持ちさせるには

通気性のよい場所に保管して定期的にエナメルケア製品でお手入れすることを心がけてください。

 

◎おわりに

h1.png・エナメルの靴やバッグは他の革製品より寿命が短い

・変色やベタつきが起こったら修復は困難な素材

・お手入れはこまめに

 と覚えておくと良いでしょう。

2018 / 01 / 13  18:54

ピンヒールのカカトのゴム交換はいつでも550円(税込)

ピンヒールのカカトのゴム交換はいつでも550円(税込)♪

西中島南方、十三、新大阪エリアにある当店はいつでもピンヒールのカカトのゴム交換はいつでも550円(税込)で承っております。

安いから資材の質が悪いのでは?と不安に思うかもしれませんが、そこはご安心ください。当店のピンヒールに使うゴムはイタリアのCASALI(カサリ)社製品を採用しております。

カサリCピン.JPG

Made in ItalyのCASALI社ピンヒール用ゴム

 

 

低価格で高品質な修理を心がけております。

↓CASALI社オフィシャルサイト

https://www.casalitaly.com/en/

 

 

ピンヒールタイプ以外の婦人靴のカカトゴム交換は以下のように面積別に費用を設定しております。

 ローヒールかかと料金表.jpg

靴修理のことなら十三と西中島南方近く淀川通り沿いにある当店へご相談ください。

LINEで相談

2017 / 12 / 21  11:16

年末年始の営業時間のお知らせ

営業時間のお知らせ画像.jpg

西中島南方、十三付近にある当店の年末年始の営業時間は以下の通りです。

 

12/30日までは通常営業

12/31 午後6時まで

1/1~1/2 休業

1/3 午後6時まで

1/4より通常営業

ご了承のほどお願いいたします。

 

2017 / 11 / 23  14:54

合鍵作製のニューマシン導入しました!

DSC_1400.JPG

老朽化でなにかと調子が悪かった合鍵マシンを

思い切って買い換えました。

いままでは合鍵作製のたびに細かな調整が

必要だったのがマシン任せで高い精度の合鍵を

容易に作れるようになりました。

 

皆様の合鍵作製のご用命もお待ちしております。