お知らせ

2018 / 02 / 23  18:26

元の鍵を持ち歩くのはリスク高!

c344342f5b9cb3968e4b1669a5470966_s.jpg

合鍵ではない元の鍵(純正キーといいます)を

持ち歩くのは結構リスクが高いのです。

 

もし純正キーを失くしたらドアに設置された

鍵穴(シリンダー)も交換工事が必要になり

鍵の種類によっては何万円と高額な費用が発生します。

 

それと是非知っておいていただきたいのが

合鍵は鍵が無くても鍵番号が分かれば複製可能ということです。

純正キーには鍵番号が刻印されています。

DSC_1821.JPG

番号はシリアルナンバーと同じで

他の鍵には存在しない番号です。

この番号さえ分かれば鍵屋さんで

新しい純正キーを作製することができるのです。

(どこの業者でも作れるものではないですが)

 

もし外出先で不用心に鍵をテーブルなどに放置して

それを悪意のある誰かに見られてしまったら…

番号を控えて純正キーを

簡単に作られてしまう危険があります。

 

なので普段持ち歩く鍵は複製した合鍵を携帯することをお勧めします。

鍵のなかには複製が難しいものをありますが、そんな場合は

市販のキーカバーを付けて刻印を隠すようにすれば

リスク回避につながると思います。

 

今使っている鍵は純正キー?合鍵?

合鍵作製に携わっている人間ならすぐ見分けることが

できますが、刻印されている鍵番号が5桁以下なら大抵が合鍵です。

DSC_1823.JPG

 

↓以下のようなロゴが入っていて

 鍵番号が長いものは純正キーの可能性が高いです。

MIWA・GOAL・SHOWA・ALPHA・WEST

 

今お手持ちの鍵が純正キーだったら

早めに合鍵作製をご検討ください。

 

余談ですが、

お客様の中には純正キーを「マスターキー」と呼ぶ人が

いらっしゃいますが、これは間違いで、正しくは

マンションの場合ならどの部屋も一本の鍵で開けることができる

鍵がマスターキーと呼ばれています。

 

当店はメーカー発注が必要な特殊ディンプルキーの合鍵(スペアキー)も承っております。
大阪でディンプルキーの合鍵(スペアキー)を作るなら淀川区の十三、西中島近くにある当店まで
ご相談お待ちしております。

スタジオハンマーなら大阪で屈指の安さでご提供!

2018 / 02 / 03  18:41

靴のケアしてますか?

DSC_1788.JPG

靴も何度も履いているうちに傷や汚れが付いたり

色あせてきたりします。

DSC_1788.JPG

でも革靴の場合はクリームをつけて

油分を足してあげれば元の色が戻ってきます。

 DSC_1790.JPG

当店では簡易の靴磨きには

下のニベア缶によく似たミンクオイルを使っています。

布に軽く取ってやさしく靴を拭いてあげるだけで

色が戻ってきます。

DSC_1789.JPG

ご家庭に一缶あると重宝しますよ♪

ミンクオイルを付けても効果が

なければ当店までご相談くださいね。^^

LINEで相談

2018 / 01 / 21  19:58

メンズなのに靴ひも蝶々結び!?

8dca3111258cef32d8a693e8ab321ebd_m.jpg

靴ひもを蝶々結びしていてもおかしくはないのですが、

せっかくだったらイケてる結び方をしましょうよ。

一番おススメなのが『イアンノット』という結び方です。

この結び方は蝶々結びより簡単でしかも

解けにくいというとってもイケてる結び方なのです。

スポーツ選手などもこの結び方をしている人が

大勢いらっしゃるとか。

結び方の要領が蝶々結びと違うので

はじめはてこづるかもしれませんが

慣れてしまえば蝶々結びには戻れませんよ^^

 

当店は紳士靴の靴ひもはイアンノットで

結び直してお返しするようにしています♪

 

『イアンノット』の結び方は以下のイラストをご参考くださいね。

 画像https://www.fieggen.com/shoelace/ianknot.htmより

STEP1

03-1_m.png

蝶々結びと同様に1回絡ませます。

 

STEP2

03-2_m.png

このステップが重要です。黄色と青色の丸め方に注意してください。

黄色は手前に青は奥に丸めます。

 

STEP3

03-3_m.png

 黄色の輪っかに青い紐を通し同時に左手に持ち替えます。

 

STEP4

03-4_m.png

STEP3のときの黄色の手前側を、青の輪に通します。

 

STEP5

03-5_m.png

黄色、青色の紐を両方共引っ張ります。

 

STEP6

03-6_m.png

左右に引っぱって結び目を絞ったら出来上がりです。

 

イラストだけでは結び方が分かりにくいかもしれません。Youtubeなどの動画共有サイトで「イアンノット」で検索すれば丁寧に解説している動画が多数ヒットしますのでそちらも合わせてご覧ください。

 

靴修理のことなら十三と西中島南方近く淀川通り沿いにある当店へご相談ください。

LINEで相談

2018 / 01 / 18  19:18

靴修理屋がおススメしたい安くて効果絶大の体臭ケア!

2c7cd96e423eaf1e1920369bfdc3799b_m.png

臭っさ~!!! 

なんてもう言わせない!

効果抜群の体臭ケアのご紹介です^^

 

体臭のケアどうされていますか?

gousei.jpg
意外と自分のニオイには気が付かず知らず知らずのうちに周囲に不快な印象を与えている人も多いのではないでしょうか。
体臭ケアのために手っ取り早くデオドラント製品を使ったりするのですが、どれも結構なお値段ですよね。毎日使うとなると馬鹿にできない金額になってしまいます。

 

そこでおススメしたいが自作できる消臭剤です。
その名は「ミョウバン水」です。

 

人気の高いデオドラント製品には、よく主成分に「ミョウバン」という成分が含まれているんです。
この「ミョウバン」は古くからデオドラント剤として利用されてきました。食品の加工にも使われるものなので安全性は高いです。消臭効果を期待するならこの成分だけあれば良いのです。しかも「ミョウバン」は200~300円で粉末状のものがドラッグストアやスーパーで手に入ります。水で溶かせば「ミョウバン水」の完成です。「ミョウバン」一袋あれば十分ワンシーズン持つことでしょう。

 

[用意するもの]

◎スプレーボトル500mlぐらいのサイズ
(100均で売ってるようなものでOK)

084012 [更新済み].png

 

◎ミョウバン粉
店頭に並んでいないことが多いので店員さんに在庫あるか聞いてみてください。

DSC_1348.png

 

[作り方]

1.スプレーボトルに「ミョウバン粉」を大さじ1杯程度入れます。

2.ボトルを水で満たします。

3.ボトルの蓋を閉めて、よく攪拌してください。

4.約1日置いて「ミョウバン粉」が溶け切って水が透明になっていたら完成です。

 

[使い方]

朝出かける前などに、ニオイが気になるところに2、3回スプレーします。

 610141 [更新済み].png

これで防臭効果が約1日持続しますよ。^^

※個人差はあります。

LINEで相談

2018 / 01 / 17  18:52

靴やバッグを永く愛用したいのならエナメル製品の購入は避けましょう。

c9f8325279a04e02d093272ffca3b2a2_m.png

 

エナメル素材の革製品はカジュアルなシーンでもフォーマルなシーンでも華やかさをプラスしてくれるアイテムとして重宝されていますが、扱いがやっかいな存在でもあります。

 

◎そもそもエナメルは何?

ザックリいうと革の表面にウレタンの樹脂でコーティングされた素材のことです。

 

◎扱いがやっかいとは?

エナメル素材は暑さに弱く、寒さにも弱くて湿度が高すぎても低すぎてもダメージを受けやすいと言われています。防虫剤や防湿剤を近くに置いておくのもよくないとか。

大事に保管していたつもりでも湿気や室温の影響により表面のウレタン樹脂が酸化して変色やベタつきが起こってしまったらもう修復は困難です。

 

◎なるべく長持ちさせるには

通気性のよい場所に保管して定期的にエナメルケア製品でお手入れすることを心がけてください。

 

◎おわりに

h1.png・エナメルの靴やバッグは他の革製品より寿命が短い

・変色やベタつきが起こったら修復は困難な素材

・お手入れはこまめに

 と覚えておくと良いでしょう。